
-
In Africa 今こそアフリカ
2023/01/30
(English below) ザンビアでのサステナビリティ視察ツアーを3年ぶりに再開します。 この視察に込める思いは、「今こそアフリカ」。 ここ3年、世界は皮肉にも感染症というものを通じて、世界のあらゆるところがつながっていることを感じました。 そして、世界共通の課題として、この解決に取り組んだ時…
-
The Compass サステナビリティのコンパス
2022/12/23
Imagine a “compass” towards Sustainability! (English below) 気候変動、資源枯渇、廃棄物、生物多様性の減少など、環境問題は多様で、多岐に渡り、どう解決していけば良いか迷ってしまうこともあります。 そういった環境問題を解…
-
カーボン・オフセット? クライメート・ポジティブ??
2022/05/02
いきなりカタカナだらけのタイトルで失礼します。 最近メディアでも見かけることが多くなった、カーボン・オフセット。 直訳すると「炭素相殺」です。 これは、ある事業や活動で排出される二酸化炭素(CO2)の量を、CO2を減らす事業や活動を通じて相殺、すなわち差し引きゼロにすること。 ここで言うCO2を減ら…
-
10 Years バナナペーパー10周年!!
2021/04/07
10年のストーリー! バナナペーパーを実現するための第一歩を踏み出してから、丸10年が経ちました。 2011年3月、アフリカ・ザンビアのバナナ農家で、バナナ繊維を取り出す試みを始めました。 通常は廃棄されているバナナの茎から、繊維が取れ、それを使って紙が作れる、ということは分かっていました。 しかし…
-
SDGsケーキから学ぶ、コロナとサステナビリティ
2020/04/28
サステナビリティは、「環境・健康・経済」のバランスを取りながら発展していくこと。そのバランスを考える際に参考になるのが、このSDGs(ウェディング)ケーキです。 世界的に有名な環境科学者・ヨハン・ロックストローム氏(スウェーデン出身)が提唱しています。 SDGsケーキでは、すべての基盤として「環境」…